おすすめ recipe 第24弾 : えびのソテー アーモンドバターソース ✖ Because, I’m Chardonnay from Southern France

こんにちは!
ビコーズワイン運営チームのChinamiです♪
毎日ほんとに暑いですね!みなさん、夏バテしてませんか?
こんなときは、キリッと冷えたワインを片手に、のんびりおうち時間を楽しむのが最高ですよね♪
今回は、夏にぴったりの簡単レシピと、爽やかなビコーズワインのペアリングをご紹介します!
気軽に楽しめる“夏のマリアージュ”、ぜひおうちで試してみてくださいね♪
えびのソテー アーモンドバターソース×南仏シャルドネ
今回合わせたワインは…
《Because, I’m Chardonnay from Southern France》です♪
こちらのシャルドネは、温度によって香りや味わいが変わるのが魅力!
冷やして飲むと、グレープフルーツやレモンの爽やかな香りと、すっきり軽やかな味わいが楽しめる、暑い日にぴったりのフレッシュな白ワインです。
でも、グラスの中で少しずつ温まると…
ローストアーモンドやはちみつのようなまろやかでコクのある香りに変わります。
パイナップルや黄桃の甘みも感じられて、まるで南国にいるかのような気分に♪
1杯で2つの味わいを楽しめるシャルドネ、ぜひ味わってみてくださいね!
そんな白ワインに合わせたお料理は…
えびのソテー アーモンドバターソースです♪
火を通したえびはぷりっとした食感とともに、甘みと旨みがぎゅっと詰まっています。
そこにアーモンドの香ばしさが加わると、香りに奥行きが生まれて、ひと口でちょっと特別な気分に♪
さらに、バターソースが全体をやさしくまとめてくれて、シンプルだけど「ワインが飲みたくなる!」味わいに仕上がります。
ワインをひと口含むと、えびの甘みと旨みがふわっと広がり、ワインと料理がぴったり寄り添うような感覚に。バターのコクとシャルドネのやさしい香りもよく合います♪
「ワインってよくわからない…」という方にもおすすめの、手軽に楽しめるペアリングです。
おうちでぜひ気軽に試してみてくださいね♪
レシピ
【材料】2人分
◻︎バナメイえび:10尾
◻︎アスパラガス:5〜6本
◻︎塩こしょう:小さじ1
〈ソース〉
◻︎無塩バター:30g
◻︎素焼きアーモンド:20g(軽く刻む)
◻︎塩こしょう:小さじ2〈飾り付け〉
◻︎レッドキャベツスプラウト:お好みで

作り方
①えびの殻をむき、背わたを取り除いて塩こしょうをふる。
②アーモンドを粗く刻み、アスパラガスは5cmほどの長さに切る。
③フライパンにオリーブオイル(分量外)をひき中火で熱し、えびを入れて両面の色が変わるまで焼く。えびを取り出す。
④ 同じフライパンでアスパラガスを2〜3分炒めて取り出す。


⑤ フライパンにバターを入れ、中火で茶色く色づくまで加熱。香ばしい香りが立ったら、刻んだアーモンドと塩こしょうを加えて混ぜる。

⑥ えびとアスパラガスを戻し入れ、ソースとよく絡めて完成。
《ポイント》
・アーモンドは粗めに刻むと食感が楽しめます。
・えびは焼きすぎると固くなるので、色が変わったらすぐに取り出してください。
・バターは焦がさないように香ばしい香りが出るまでじっくり加熱してください。
今回は、《Because, I’m Chardonnay from Southern France × えびのソテー アーモンドバターソース》のペアリングをご紹介しました。
ワインと料理の組み合わせは、知れば知るほど楽しいもの♪
シンプルな組み合わせでも、「相性がいいとこんなにおいしくなるんだな!」と感じていただけたらうれしいです♪
ぜひ気軽にチャレンジして、夏のおうち時間をもっと楽しく過ごしてくださいね!
(ビコーズワイン運営チーム Chinami)